≪もも組≫
指スタンプをして、着物の模様を作りました。
絵の具の感触を楽しみ、優しく指を置いてみたり
なでるようにしてみたりとおもしろい模様ができ
ました。
うわぁ 模様がついた!
初めてのお雛様♡
≪めろん組≫
コーヒーフィルターを絵の具で染め、着物の色を
つけました。色がついていくのを不思議そうにみて
いました。
大好きな色がついたよ!
吊るし雛ができました(^^)
目や口も貼ったよ。
≪いちご組≫
筆を使って、着物の色染めに挑戦。
先生からやり方を教えてもらい、早くやりたい
子ども達。お友達がやる様子を真剣な眼差しで
見ていましたよ。
色がついてって、すごいねぇ
どんどん、色がついてくよ!!
目と口は子ども達が描きました!
着物の内側にも模様があるんですよ。
おしゃれなお雛さまです☆
そして、今日は子ども達が衣装を着て
お雛様、お内裏様に変身!!
実際に衣装を身に着けると、おしとやかに
なる女の子。また、男の子は凛々しい
顔つきになっていました。
もも組さんも衣装を着て、写真をとったよ
ドキドキするなぁ
いちご組さんの衣装、とっても素敵なんだよ
出来上がりの写真を楽しみにしていて
くださいね(^^)
3月1日(金)は、ひな祭り誕生会を行います。
3月生まれのお友達をお祝いしたり、
先生からお話を聞いたり、お雛様給食を
食べながら、楽しい時間を過ごしたいと
思います。